競馬場レースイメージ
競馬場イメージ
出走馬の様子
馬の横顔イメージ

story 未来に語り継ぎたい名馬物語

    力の限りを尽くした人馬を
    ナカノ・コールが迎えた

    1990年 日本ダービー ● 優勝 逃げて自らペースを演出。力の限りを尽くして追いかける他馬を振り払い、従来のダービーのレコードタイムを1秒更新した©JRA

    すべての写真を見る(8枚)

     運命の日がやってきた。

     1990年5月27日。前日から競馬場の正面入り口前にはファンの行列ができた。当日の午前7時ごろには、その数は6千人ほどになっていた。あまりの混雑ぶりに予定を繰り上げ、午前7時40分に競馬場の門が開かれた。ファンはお気に入りの席に座ろうと「開門ダッシュ」した。第1レースが始まる午前10時に入場者は4万人を超えていた。

     午後3時30分、第57回日本ダービーのゲートが開いた。スタート直後こそ各馬が出方をうかがったが、100㍍ほど進むとアイネスフウジンが先手を奪っていた。そのままトップを切って、1コーナー、2コーナーを駆け抜ける。

     3コーナーすぎ、逃げるアイネスフウジンの直後に皐月賞馬ハクタイセイとカムイフジが迫る。アイネスフウジンの中野騎手はしかし一度も後ろを振り返らない。前だけ見て手綱をしごいた。追いかけていたハクタイセイの方が先に音を上げた。1番人気のメジロライアンが懸命に迫るが、差は縮まらない。ゴール。アイネスフウジンがダービー馬になり、デビュー20年目の中野栄治がダービージョッキーに輝いた瞬間だった。

     タイムは芝2400㍍で2分25秒3。その2年前にサクラチヨノオーが出した2分26秒3を1秒も更新するダービー新記録となった。

     力の限りを尽くしたアイネスフウジンはゴールして約2分後、ウイニングランをしてスタンド前に戻って来た。アイネスフウジンと中野騎手を迎えたのは「ナカノ、ナカノ」と繰り返されるファンのナカノ・コールだった。自然発生的に生まれた歓呼の叫びだった。中野騎手は軽く左手を上げて、これにこたえた。

     プロ野球やサッカーの会場でしか見られなかったファンの歓喜。馬と騎手への称賛。競馬場はその瞬間、ギャンブルの場ではなく、スポーツの場へと変わった。この年の暮れ、有馬記念が行われた中山競馬場でも同じことが起きた。優勝したオグリキャップへのオグリ・コールと武豊騎手へのユタカ・コールが沸き起こったのだ。

     ダービーはアイネスフウジン現役最後のレースとなった。レース後に左前脚に屈腱炎を発症。復帰を目指したが叶わず、そのまま現役を引退した。種牡馬になったアイネスフウジンは牝馬ながら交流GⅠの帝王賞と東京大賞典を勝ったファストフレンドを送り出したが、それ以外に目立った産駒を出すことはできなかった。2004年4月5日、腸捻転のため死んだ。17歳だった。

    ©H.Matsuzaki

    すべての写真を見る(8枚)

    アイネスフウジン INES FUJIN

    1987年4月10日生 牡 黒鹿毛

    シーホーク
    テスコパール(父テスコボーイ)
    馬主
    小林正明氏
    調教師
    加藤修甫(美浦)
    生産牧場
    中村幸蔵氏
    通算成績
    8戦4勝
    総収得賞金
    2億4440万9200円
    主な勝ち鞍
    90日本ダービー(GⅠ)/89朝日杯3歳S(GⅠ)/90共同通信杯4歳S(GⅢ)
    JRA賞受賞歴
    90JRA賞最優秀3歳牡馬/89JRA賞最優秀2歳牡馬

    2022年7月号掲載

    有吉正徳 MASANORI ARIYOSHI

    1957年生まれ、福岡県出身。東京農工大学在学中の東京中日スポーツでのアルバイトを経て、82年に中日新聞入社。92年に朝日新聞に移籍する。同紙金曜日の夕刊で2003年より掲載の「有吉正徳の競馬ウィークリー」は現在も連載中。このコラムをまとめた著書「第5コーナー 競馬トリビア集」のほか、「2133日間のオグリキャップ 誕生から引退までの軌跡を追う」(共著)がある。

    04
    04