競馬場レースイメージ
競馬場イメージ
出走馬の様子
馬の横顔イメージ

story 未来に語り継ぎたい名馬物語

未来に語り継ぎたい名馬物語 52

史上初めて日米で女王に戴冠
シーザリオとホースマンの夢

平松 さとし SATOSHI HIRAMATSU

2020年5月号掲載

3頭のGIホースを出した名繁殖牝馬・シーザリオ。
彼女は現役時代にも、史上唯一の日米オークス優勝馬として名を残した。
彼女のキャリアを、かの地を夢見た男たちの情熱とともに回想する。

    ©H.Watanabe

    すべての写真を見る(8枚)

     1999年、プリモディーネで桜花賞を制した福永祐一。自身初のGI制覇に酔いしれる間もなく、翌週に落馬。大怪我を負い、長期の休養を余儀なくされた。

     徐々に怪我が癒え、リハビリを開始。体を動かせるようになった初夏にはフランスへ飛んだ。当時、凱旋門賞に挑戦するためにかの地に遠征していたエルコンドルパサーが、サンクルー大賞(G1)を勝利するシーンに立ち会い、手綱を取った蛯名正義の勇姿を見て、思った。

    「格好良いなぁ……」

     その翌年の2000年、同じヨーロッパでもイギリスに渡っていたのが角居勝彦だ。技術調教師となったその年、森秀行厩舎の遠征に帯同していた。アグネスワールドがジュライC(G1)を勝つ場面を目の当たりにして、思った。

    「いつか自分も海外で大レースを勝ちたい」

     5年後。

     2人はアメリカにいた。現在は廃止されてしまったハリウッドパーク競馬場。ロサンゼルス国際空港のすぐ近くにあるその競馬場で、シーザリオと共に、G1アメリカンオークスに挑もうとしていた。

    2頭のお手馬を抱えた
    福永が貫いた自分の信念

    シーザリオはわずか6戦のキャリアの中で、日米の世代 牝馬ナンバーワンを決める戦いに挑んだ ©K.Yamamoto

    すべての写真を見る(8枚)

     父スペシャルウィーク、母キロフプリミエール。02年生まれのこの牝馬を、角居は当歳で目にし「バランスも格好も良い馬」という第一印象を抱いた。

     更に月日が流れた04年。一度は夏にデビューさせようとしたが、じん帯炎を発症。デビューが先送りされた。

     これが福永にとっては追い風となった。この年の暮れに行われた角居厩舎の忘年会で、壇上で挨拶をした福永は「今年は貢献出来ずに申し訳ありませんでした」と語った。

     これを耳にした角居は思った。

    「悪いのはこちらの方。良い思いをさせてあげられなかった」

     その直後、この年のクリスマスにデビューする角居厩舎の馬の鞍上に福永が指名された。

     シーザリオだった。

     当時、角居厩舎の調教助手としてこの牝馬の調教をつけていたのが岸本教彦だった。彼は山内研二厩舎時代、桜花賞馬アローキャリーを育てた事もある腕利き。そんな男が「素直で走る」という印象を持っていた。

     また、岸本は偶然にも競馬学校時代、福永と共に過ごした時期があった。気心の知れた仲でもあり、シーザリオに対するそんな印象を福永に伝えた。

     新馬戦で正真正銘の初騎乗となったが、鞍上は岸本が言っている意味をすぐに理解した。

    「初めて乗る馬に対しては、まず返し馬で口向きを確かめるのですが、シーザリオはそのあたりの問題が全くありませんでした。それどころか乗り心地も良くて、聞いていた通り“走る馬”だと感じました」

     現在では押しも押されもせぬ一流騎手となった福永だが、当時の実績はまだ一流とは言えなかった。先述のプリモディーネの他、エイシンプレストンとのコンビで香港のG1を席巻したとはいえ、GI馬の背中を何頭も知っているというわけではなかった。しかし、そんな福永をしても「走る馬」と初めて跨った時に感じさせるほど、シーザリオは素晴らしい馬だったわけだ。

     その新馬戦に快勝し、05年、年が明けてすぐの1月9日に2戦目の寒竹賞(中山競馬場、芝2000㍍)を走ると、これもクビという着差以上に楽に勝ってみせた。そうして迎えた3戦目が、自身初の重賞挑戦となるフラワーC(GⅢ)だった。角居は当時を次のように述懐する。

    「デビュー2戦を中1週で立て続けに使いました。だから少し間を開けました。牝馬クラシックに挑ませるには色々と選択肢がありますが、厩舎の他の馬の都合もあって、もう一度、中山に連れて行く事にしました」

     3月19日に走ったこの芝1800㍍の重賞では単勝1・4倍の圧倒的1番人気に支持された。そして、その期待に応え、2着に2馬身半の差をつけ、ゆうゆうと抜け出した。

     こうして牝馬クラシックに乗り込む事になったシーザリオだが、桜花賞を前にして一つの問題があった。パートナーの福永にはもう1頭、同じ路線のお手馬であるラインクラフトがいたのだ。

     2年前の03年。牡馬クラシック路線でも同じような事があった。ネオユニヴァースとエイシンチャンプ。2頭のお手馬が同じ路線で被った。その際、福永は馬の能力ではなく「あくまでも先に依頼をしてくれた方を優先」し、エイシンチャンプに騎乗。結果、ネオユニヴァースが皐月賞と日本ダービーを勝つ場面を、エイシンチャンプの背中から見る事になった。

     ここまでのシーザリオは3戦全勝。一方のラインクラフトは4戦3勝。一度、負けていた。2年前の悔しい思いを糧とすれば、ここはシーザリオを選ぶかとも思われた。しかし、彼はあくまでも自分の信念を通した。先に依頼されたラインクラフトを選んだのだ。

     これによりシーザリオは桜花賞の鞍上を地方の吉田稔に任せる事となった。結果、吉田が悪かったわけではないが、相手の強さも知る福永の早目スパートが奏功する。抜け出したラインクラフトに、ゴール前、急追を見せたが時すでに遅し。アタマ差届かず、シーザリオは自身初の黒星を喫してしまった。

    2005年 フラワーC ● 優勝 前年12月の新馬戦、1月の特別戦を連勝し挑んだ一戦。 楽々と抜け出し、重賞初挑戦初勝利を飾った©K.Yamamoto

    すべての写真を見る(8枚)

    2005年 桜花賞 ● 2着 吉田稔騎手に乗り替わり。福永騎手騎乗のラインクラフト を追い詰めるも、アタマ差の惜敗で初黒星を喫す(写真右)©JRA

    すべての写真を見る(8枚)

    01
    03